現代は、何かと目を酷使することが多いですね。
仕事でパソコン、スマホ、携帯、テレビと大変なのです。
そこで、手軽にできる、目の疲れをとるマッサージを紹介します。
応援クリックしていただくと、うれしいです。
★目頭を押す
目頭を2~3秒押します。
そしてはなす。
これを数回繰り返します。
★こめかみを押す
こめかみを4~5秒押します。はなす。
数回繰り返します。
★目の下を押す
ここはデリケートなので、軽く押します。
めまいや充血に効果があります。
★目の下の骨を押す
ここも軽いタッチで押します。
★目の運動
また、上下をみたり、ぐるっとまわしたりします。
1日2~3回。やりすぎると気持悪くなります。
★遠くを見る
窓の外の、遠くの景色を見ます。
気分転換にもなります。
緑の景色があると、よりいいですね。
★温かい蒸しタオル
温かくした蒸しタオルで、目を温めます。
血行が良くなって、疲労回復につながります。
★ウインク
右目、左目と交互にウィンクをします。
10回ずつぐらいでかまいません。
スピードをかえたりもしてみましょう。
目を閉じる強さも変えたりしましょう。
無理なく、自分のペースでやってみます。
★首の後ろをつまむ
首のうしろを痛くない程度に、数回つまんでみます。
両手の親指で、つぼを押すように押してみる方法もあります。
ちょっとぐりぐりすると、気持がいいときもあります。

なにもかも、全部やる必要はありません。
いろいろ試して、すっきりする方法を選んでやってみることが大事です。
目の使い方は、人それぞれですし疲れ方や原因もそれぞれ違います。
疲れのとり方も、効果の度合いも、それぞれ差がありますから、合う方法をみつけましょうね。
お役にたちましたら応援クリックしていただくと、喜びです。
- 関連記事
-
私は常に目が疲れてますので、
こちらの記事は、参考になりました。
今の視力は、左右とも1.5ですが、
これを維持したいって目標があり、
手本にしてしまいます。