最近とても寒くなってきましたね。
忘年会、クリスマスと一段落したものの、
大みそかから、お正月と、
生活リズムもみだれがち。ついでに食生活も...
ダイエットには、よくないとわかっているのに、
ついつい、夜もだべてしまい、、、
という場合になるべく太らない食べ物のヒントはいかがでしょうか。
応援クリックありがとうございます。
どうしても空腹が過ぎると眠れないものです。
深夜でも大丈夫な、夜食メニューのヒントレシピです。さらっと食べて、ぐっすりねむりたいですね。
胃腸に負担がかからない。
カロリーも低めで、安眠できるようなもの。
ふわふわした味わいと、ほどよい満足の豆腐。
タンパク質を含んで、女性に嬉しいイソフラボンも豊富。
大豆製品で、最も消化しやすいのが豆腐です。
・豆腐を潰しも適宜水気を切る。
・溶きたまごと混ぜる
・だしを温め、塩と醤油で味をととのえ、豆腐と卵をいれる
・5分から、10分待つ
甘いものなら、焼きリンゴ
リンゴには、ビタミンC、ポリフェノール、食物繊維が含まれています。
ペクチンも含まれていて、便秘秘解消にも。
・リンゴを半分に切り、芯をスプーンでくりぬく
・深めの耐熱皿に入れてラップをして、レンジで5分
・シナモンをかける
温まる、にら玉味噌汁
にらには、硫化アリルが含まれます。
身体の粘膜を保護するβカロチン、疲労回復にビタミンB1、エネルギー代謝のすB2、
等々体に良い食品です。
・小鍋にだしを入れ、軽く沸騰
・たまごをいれ好みで混ぜて加熱
・仕上がりに味噌をいれる
チューブのしょうがを入れるとあくせんとになりますね。

食べたい!というときは、鶏茶漬け
脂肪がほとんどない鶏のささみを使えば、ダイエットにも有効ですね。
皮膚や粘膜によいビタミンB6、ナイアシンやパントテン酸も含まれ、美肌にも役立ちます。
・ごはん茶碗3分の1ほどをよそっておく
・鶏のささみをレンジで加熱
・食べやすい大きさに裂く
・ねぎや海苔があれば、ちぎってのせる
・コンソメスープを加熱して、そそぐ
・好みでわさびも

あくまでて、軽食。
満腹になるとかえって、安眠しにくいですね。
それでは、よいお年をお迎えください。